▼南部鉄器・岩鋳 製品一覧マップ | ▼南部鉄器・岩鋳TOPページ |
岩鋳・鉄しゃもじ/本場盛岡南部鉄器
IWACHU 岩鋳/南部鉄器 |
NHK朝のニュース番組「おはよう日本 まちかど情報局」にて「鉄しゃもじ」が紹介されました。
鉄しゃもじって?南部鉄器の持つ特性 その特性を 主婦の目がひとつの商品に活かし育てあげました。 知的所有権登録第193144号 ぬか床をかき混ぜるしゃもじ。でもそのしゃもじは鉄器でできています。しゃもじはかき混ぜる時のみならず、入れっぱなしにしておきます。鉄イオンの働きで色鮮やかなぬか漬け(特になす)に仕上がります。昔ながらの「ぬか床に古釘」という日本人の知恵を、おしゃれに、機能的に、安全に、形を変え製品化しました。 古釘を入れるのは大変危険です。できるだけおやめください。 |
|
鉄しゃもじ |
ぬか漬けには、ビタミンB1、Cが多く含まれています。そして乳酸菌もたいへん多く含まれています。 その中を鉄しゃもじでよくかきまぜ、差し込んだままにしていただきますと、さらに鉄分がプラスされていきます。また茄子にはビタミン複合体のひとつコリンが含まれていて肝臓の働きを助けます。 |
●ご使用前に よく洗って、水分を拭き取ってからお使い下さい。 ●使い方 ・鉄しゃもじでぬか床を上下によくかきまぜ空気を取り込むようにします。 ・野菜を漬け、表面を平らにならした後、深型容器であればタテにさしこんでおきます。 浅型(少人数用)容器であれば、平らにした表面の上に押さえぎみにしゃもじを沈めます。 鉄イオンの働きにより野菜が色よく漬け上がります ●ご使用後のお手入れ ・塩分と水分の作用でサビますが、ぬるま湯でよく洗って拭き取っていただくと、何度でもご使用になれます。 ・長期間ご使用にならない場合は水分を十分に取って乾燥しているところにおしまいください。 ●その他使用方法 ぬか漬け以外には、「あさり、貝類」の砂だし、黒豆を煮る時にお使い下さい。 ■一口メモ・・・黒豆を煮る 黒豆を煮る時はかき混ぜたり立て掛けるようにしてご利用ください。 黒豆を煮る際は、取っ手が熱くなりますので、ご注意してください。鍋つかみなどをご利用ください。 |
▼ナス色出し・・・茄子の形をしています。やかんに入れて鉄分の補給にも使用できる小さいサイズです。 ▼なすクラブ・・・鉄分 なす ぬか床 ぬか漬けに関する記事です。 |
●お客様からのお便り 1 2 |
鉄しゃもじ ミニ 小さめなぬか漬け容器用です。 材質:本体/鋳鉄 サイズ:W5×L16cm×H0.5cm 重量:0.11Kg |
鉄しゃもじ 材質:本体/鋳鉄 取っ手/鋳鉄 シリコン焼付塗装 サイズ:W6×L20cm×H1cm 重量:0.16Kg |
関連商品 ▲野田琺瑯・ぬか漬け美人 ぬか漬け容器に。 ▲野田琺瑯・ラウンドストッカー ぬか漬け容器に。 ▲富士・ホーロー容器 ぬか漬け容器に。 ▲和雑貨・漬物樽 伝統的な天然木でできた樽。 ▲ぬかまるこ 手を汚さないでぬか床を管理。 ▲岩鋳・鉄しゃもじ なすの色出し、鉄分補給などに。 ▲岩鋳・ナスの色出し なすの色出し、鉄分補給などに。 |