竹という天然素材。有害物質を一切ださない安全性。それは竹が食材となることからみても明らかです。そして、しなやかで、強く、美しい。古来から重宝されてきた理由がそこにあります。
「雅竹」では、まず竹材の伐採時期を選定することから始まります。良質な竹を用意するためです。切り出された竹は油抜き加工を施します。夏場で約3週間、冬場で約1ヶ月間天日乾燥をするのです。そして必要な長さに裁断し、細かく割って編むためのヒゴを作ります。さらに竹ヒゴは、丁寧に面取りを行います。そしていよいよ製品作りとなります。
以上述べたように、準備だけでも大変手間のかかる作業です。しかし国産の竹製品は、伐採時期の選定から始まって、油抜きの作業、面取りなど時間をかけ、手間を惜しみません。そしてヒゴの製作にあたっては、きれいな表皮の選別を行い、面取りは大変丁寧に行います。盆ざるのヒゴを見て頂くと、その誠実な仕事ぶりがよく分かります。
(竹の製作にあたっては、体に少しでも有害な可能性のあるような化学物質は一切使用しておりません。) |
 |
「雅竹」は、天然竹の安全性に常に着目するとともに、天然竹の魅力を最大限に引きだすことを追求し続けています。そして手触りの優しさが感じるような丁寧な製品作りを心がけています。またそればかりでなく伝統と現代性をマッチさせたオリジ
ナリティーのある製品の開発も重視し、独創的な製品を提供しています。ここに展示された商品の中にも、それをうかがい知ることができます。
どうぞ上質・安全な国産竹製品をご覧下さい。
|