森と伝統的集落の旅TOP | 黒部峡谷・五箇山 | 五箇山2 | 飛騨白川郷合掌集落 | 高山 |
森と伝統的集落の旅 その3 富山 岐阜の旅 |
飛騨白川郷合掌集落へ | |
この地に足を運ぶときは、一人かごく少人数がいい。そうでないと時代を遡ってきたこの村の雰囲気を味わえない。スケッチブックなどをもって時間を気にすることなく歩きたい。(贅沢に) 集落は、点在したり、寄り添って建っていたりしている。道は曲がりくねり、田畑はその間を埋めるように不規則につくられている。(実際は逆で田畑が先?)しかし不思議に全てが調和している。そして集落を取りまく緑がまぶしい。 ヨーロッパの集落は、自然と対比させることにより美しさを際立たせてると感じるが、日本の集落は、自然一体 、自然そのものという感がある。 |
|
日本人のこころのふるさと |
路地を歩くのは楽しい。すぐ近くの店で飛騨牛のハンバーグを買った。なんか買ってから イメージ違うなぁと思った。 |
この家は、一部一般公開している。 もちろんここで生活している。 でも住んでおられる方はたいへんだろうなぁ |
飲めそうなきれいな水。 かっての日本はみなこのようだったのか? |
吊り橋からの眺めは、絶景。 川を渡るとまた別の集落があるが、たぶんこの集落は、観光用に最近造ったのではないだろうか。少し不自然だった。 |
紙と木の文化の国日本って 文化遺産の建築を維持していくって大変ですね。 |
この村には、白川八幡神社がありその中に「白川郷土文化保存館」が建てられている。展示はおもに「どぶろく祭り」に関する人形や模型である。またここでは、まつりの時と同じどぶろくを振る舞ってくれる。おかわりは自由。その味は、私には、強烈で、かなり酸っぱくどろどろしている。館内の方は、これがほんものだとおっしやった。本物は腐らないのだそうだ。 しかしあまり美味しいとは感じなかった。ごめんなさい。 |
白川八幡神社社務所パンフレットより 「どぶろく酒」(神酒)の由来 ※村がどのようにしてできたか参考になります。 |
秘境飛騨白川郷は落人のかくれ里であった。にげかくれた先人たちはここを永住の地と定め神を祀り山野の実を醸して神酒を造り捧げ人々は交流を深め山あいを拓いた。年代と共に社会は形成され閉された集落は築かれるに従い自然を尊び神の恵みと祖先の恩とに感謝し清き真心をもつて神酒を醸し捧げこれをおし頂き境遇同じくする新たな人々を迎えながら開拓の熱意を燃し語り合い歌い踊り合うことが建設へのエネルギーとなった。.... |
白川八幡神社社務所 岐阜県大野郡白川村萩町 |