能登空港・九十九湾 見附島・禄剛埼灯台 輪島の朝市・輪島塗 總持寺 能登牛・能登の海岸

能登半島の旅/九十九湾海中公園 能登空港 

 羽田空港を5分ほど遅れて飛び立った飛行機は、順調に飛行するも、能登半島上空にさしかかると、上下に大きく揺れだした。一瞬、ジェットコースターに乗って、急降下した感覚だ。少々恐怖を感じた。スチュワーデスさんによると、時に揺れることはあるものの、ここまでの揺れはそうはないとのこと。
 能登空港に降り立つのは、始めて。この飛行場は、能登半島のほぼ中央に位置して、山を切り開いてできた飛行場だ。当たりに建造物がまるで見あたらない。現在運行は170人ほどの収容人員の飛行機が1日2便のほど。運営規模の小さな飛行場だ。しかし駐車場には多くの車が駐まり、飛行場は結構活気がある。もしかして地元の人の憩いの場としても活躍しているのでは、と思ってみた。
能登空港
山を切り開いてできた飛行場。
現在、1日 2便が運行する。
 能登の飛行場をおりて最初に目指したところは、九十九湾。大小99(本当に99なの?)の入り江が織りなす景観が美しいリアス式海岸。その長さは13kmに及ぶ。湾内に浮かぶ小さな島々は、木々が濃密に鬱蒼と茂り、群青色の海との美しい調和を成している。日本百景の一つにも数えられている。今日は風が強く、船酔いが恐ろしいと思ったが、湾内なので、極めて水面は静か。臨時に船を出してくれるとのことで、早速船に乗り込んだ。
船体の水に沈んだ部分は、ガラス窓が両サイドに一列に据え付けられ、海中の様子を眺められる。ここは海中公園の名前も付けられてる。始めアジなどの小魚とクラゲげばかりが、目に付いたが、そのうち鯛なども現れ、結構にぎやかになった。鯛はおれは高級魚とばかりに偉そうに泳いでいた。後で解ったことだが、上からえさをまいていたとのこと。この魚たちは、たぶんエンジンの音がすると、船に寄ってくる習慣を身につけ、すれた、人間慣れした魚たちなのだ。
イカ釣り船 船着き場
運河?きれいに整備されている。 水中観光船 ティアラ。
船内は結構モダン。 拡大
小さな島々が美しい。
拡大
船は水深の浅い島の縁を通って行く。
そこで海中を観察する。
拡大
大きなイカ釣り船。
拡大
鬱蒼と繁る木々。
操縦席
拡大
もうすぐそこは湾外。
拡大
拡大
山の上にホテル?が見える
こんなところにゆっくり泊まりたい。
拡大
九十九湾を代表する風景。
中央は蓬莱島。小さいがたくさんの
植物が根付いている。
拡大
餌をまいて寄ってくる魚たち。
海中の様子。
透明度はそれほど高くないが、
魚は十分認知できる。

▲こだわりやさん生活倶楽部へ ▲TOPページ