「正本総本店」の包丁 好きです。心のある良品。
日本の和包丁を代表するトップメーカー「正本」
正本総本店の包丁 創業慶応二年。現在、六代目が秀でた技術、伝統を受け継いでいます。 「東の正本」と呼ばれ、プロからの厚い信頼を得ています。他の追随を許さない逸品揃いと評価を受けております。 |
日本料理は包丁の冴えで料理をおいしくする。 ▼切れる包丁で 切れる包丁は、組織を壊さないので、旨み成分の流失を最小限にし、そして切り口をきれいに仕上げることから見栄えがいいばかりでなく、酸化も抑えてくれます。魚のみならずキャベツや大根も味が違ってきます。大変おいしくなります。 |
ここに掲載した包丁は「霞」です。 本焼きと霞があり、「本焼き」は 鋼(はがね)のみでつくる 日本刀と同じ作り方です。切れ味が長持ちしますが、研ぎに時間がかかり、値段が高くなります。 「霞」は、鋼と鉄を張り合わせてつくり、研ぎやすい包丁です。もちろんプロの方も霞を使用しています。 ここに掲載した包丁は、すべて「鉄製」です。ステンレス製ではありません。 |
鋼は、よく切れます。しかし確かに鋼の包丁は、扱いが面倒です。錆びやすい欠点があります。錆は広がらないうちに少しだけ手入れをしてあげることです。そうすれば一般のご家庭でも十分に使いこなすことができます。料理道具とのつきあい方の「鋼の包丁」を参照してください。 またステンレスも同じですが、時には研いであげてください。プロのようにしなくても、、2~3ヶ月に一度でよいのです。(正本さんより)・・・・「生活の中のほんの一時だけでも、包丁を一心に研いでみたい。そんな時間があってもいい」 |
●包丁の種類 | |
注意: ・正本は、焼きの加減が堅めです。硬い物には注意して下さい。欠けるおそれがあります。 ・和包丁は柄が差し込んでいるだけなので、強くたたかないで下さい。危険です。 |
◆「正本総本店」の包丁/柳刃刺身包丁
|
刺身は季節感と共に新鮮な味を賞味できる、そして繊細な日本の美意識に基づいたすばらしい料理・調理です。刺身は素朴ゆえ、素材はさることながら、包丁での切り方、包丁自体の切れ味が大変重要となります。ぜひ良い包丁を使ったいただきたいのです。 正本は、ソフトな使い心地と、酷使に耐えられる耐久性をもち、他の追随を許さない逸品ぞろいと評価を受けています。 |
柳刃庖丁の刃は長い。これは刃の全長を使い一気に刺身を引くためです。なめらかに動きを止めないで一気に刺身を引く姿は、このうえなく美しいものです。もちろんこれには理由があります。刺身の組織を引きちぎるように切ってしまっては、組織が損なわれ、うま味が逃げ出してしまいます。またよく言われる「艶」「角」もでません。繊細な刺身の味がだいなしです。刺身の場合は特に切れ味の良いものを、そして刺身専用の「柳刃」包丁をお薦めします。 |
プロになると1尺(300mm)以上をお使いになる方がおられますが、ご家庭では、扱い安さの点から210mm 240mmを最もお薦めいたします。また長いものは、大きなまな板が必要ですし、大変かと思います。 |
本霞・玉白綱 柳刃刺身庖丁 サイズ:210mm 240mm 270mm ここに掲載した包丁は「霞」です。 |
◆「正本総本店」の包丁/牛刀/文化包丁/ペテイナイフ
|
ここに展示しています包丁は、家庭の皆様にも使い易い包丁を選定させていただきました。 |
最高級炭素鋼 紫丹柄ツバ付 牛刀 200 サイズ: 200mm 最もご家庭で普及している使い道の広い牛刀を選びました。長さ200mmは、使用される一番平均的長さです。他にもその前後がございますので、お問い合わせ下さい。 |
最高級炭素鋼 紫丹柄ツバ付 文化包丁 180 サイズ: 180mm |
最高級炭素鋼 紫丹柄ツバ付 ペテイナイフ サイズ:120mm 135mm 150mm ペテイナイフ・・・大変汎用性があってとても小回りがききます。これが一本あればどうにかなるそういう包丁です。ペティナイフの魅力は、刃渡りは小さいものの、いや小さいからこそ、その利用の幅がきわめて広いのです。プロが愛用するぐらいのものを用意して頂きたいのです |
◆「正本総本店」の包丁/出刃包丁
|
本霞 玉白鋼 出刃包丁 サイズ:165mm 195mm 165のサイズを一般的サイズとして用意しました。 また195mmは鮭などおろすのに最低必要な長さです。他にもいろいろございますのでお問い合わせ下さい。選ばせて頂いた「正本」の包丁は、※本霞です。 |
本霞 玉白鋼 出刃包丁165 鞘付 サイズ:165mm 上記の包丁165に鞘をつけました。 大変丁寧に丹誠込めてつくられた鞘が大事な刃先を守ります。アウトドアなどに便利。 |
◆「正本総本店」の砥石
|
上、左画像 正本総本店の純正砥石(砥石 中砥)です。 包丁を研ぐのは砥石がベストです。 研ぎ機は、刃をどうしても鈍角に研ぐので、最初は切れても、すぐ切れなくなる傾向のようです。 |
砥石 荒砥 小 刃が欠けた場合などに使用します。一般の方が使用するのは、少し難しいかもしれません。 粗さ:#220 サイズ:(長さ)210×(幅)55×(厚み)26mm |
砥石 中砥 中 中砥1本あれば、一般の方は十分かと思います。 ご家庭用でしたら2~3ヶ月に1回研げばよいと思います。 粗さ:#1000 サイズ:(長さ)210×(幅)70×(厚み)60mm |
砥石 仕上砥 台付 刃先を整えます。より切れ味がでますが、ご家庭用としては、無理して用意しなくてもよいかと思います。 粗さ:#6000 サイズ:(長さ)210×(幅)70×(厚み)26mm |