包丁を研いでみよう・・・砥石で | 包丁を研いでみよう・・・研ぎ器・シャープナーで |
包丁を研いでみよう!・・・砥石で
包丁を | 研いでみよう |
どんな高級な包丁を使っても、時間が経てば切れ味が落ちて、切れなくなってきます。しかし包丁は研がなくてはいけないと分かっていても、私たちは、なかなか実行に移せません。本格的に研いでみようと思っても、砥石は何を選べばいいか分からない、素人には無理、めんどくさい、ということで敬遠してしまう方が多いのではないでしょうか。 ここでは、砥石とそれに関連する製品をご紹介しています。業務用としても使われる砥石の中から、ご家庭の方向けの砥石を選定し、ご紹介しています。価格もお求めやすいものです。プロではないのですから、研ぐのは2~3ヶ月に1回でも良いと思います。研がないことを思ったら断然、研ぐ回数が少なくても研ぐのが良いはずです。どうぞ砥石による包丁研ぎに挑戦してみて下さい。 |
|
▼研ぎ器シャープナーもご用意しております。 |
下の画像は包丁の刃先の拡大画像です。切れ味のよい「新品の包丁」の刃がでこぼこしています。意外に思われた方もおいでのことと思います。切れる包丁は刃が鋭いだけでなく、刃が細かなノコギリ状となっています。 |
画像:ナニワ研磨工業株式会社 |
500倍 | 2000倍 | 3000倍 | |
使った包丁 | |||
新品の包丁 |
砥石には「人造砥石」(酸化アルミニウムを主原料にしたものが多い)、セラミック、ダイヤモンド貼り付けたもの、天然石などがあります。弊社では品質が安定して、安価である「人造砥石」のものを選定しました。使う頻度の低いご家庭では、これで十分と思います。 |
砥石の粒子によって研ぐ目的が変わってきます。大まかにいって3種類あります。 荒砥・・・最も粒子が粗い砥石です。刃が欠けたときに使います。 中砥・・・普通の刃付けに使います。切れなくなった時はこの砥石です。 仕上げ砥・・・鋭い切り刃にします。切れ味がアップします。 3種類あれば最高ですが、ご家庭の場合は「中砥」だけで十分と考えます。刃が欠けたりした場合に使う荒砥は扱いが難しく、プロにお任せするのが無難です。仕上げ砥は、より繊細な刃に仕上げますが、ご家庭ではここまでやらなくてもよいと思っています。 |
・研ぐ前に砥石を水に浸して下さい。(約5分ほど) (砥石は必要以上、水に浸したまま放置しないで下さい) ・安定した平らな台の上で、砥石の下に濡れタオルなどを敷き、砥石が動かないようにしっかり設置してください。 ・研ぎ作業中は、研ぎカスを洗い流さずに砥石面が乾かないように少量の水をかけながら研いでください。 ・砥石が片べりしたり凹みができたら、面直し砥石などで平らに修正して使用してください。 ・砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし日陰で乾燥させて保管して下さい。 (寒冷期には、水分を含んだ砥石を凍結させないようご注意下さい) <刃の種類と研ぎ>
<包丁の研ぎ方(両刃)>
|
中砥DX EBM 中砥 ミクロンDX | 中砥DX EBM 中砥 ミクロンDX |
中砥DX EBM 粒度:#1000 サイズ:210×65×H32mm メーカー:ナニワ研磨工業株式会社 |
中砥 ミクロンDX 粒度:#1000 サイズ:205×55×H25mm メーカー:ナニワ研磨工業株式会社 |
包丁を一定の角度(約15度)で研ぐことのできるホルダーです。包丁の背に付けて使います。グリップ部は包丁を傷つけないよう樹脂を採用しています。全長は長めで、ホルダーをあまり移動しないよう考慮されています。研ぐのが不安な方の強い味方です。
|
<使用方法> |
トゲールを包丁の背に図(1)のように手前から縦に差し込みます。差し込んだ位置を支点にして(2)のように回転させます。(3)の位置にセットします。 | (4)トゲールを移動させて研ぐと包丁全体に刃が付きます。 | 刃が付くまで裏返しながらくり返し研いで下さい。 研いでる最中には、けがをしないように刃先に気をつけて下さい。 |
包丁とぎホルダー スーパートゲール サイズ:全長/100mm 厚み/15mm 材質:クリップ部/6ナイロン 砥石に当たる部分/アルミナ系セラミック 包丁の背の高さ3mmまでのものにご使用下さい。 片刃の裏を研ぐ時(平らな刃面)には使用しないでください。 メーカー:株式会社 清水製作所 |
砥石は使っていくうちに、研ぎ面が凹みなど変形してきます。これではまともに包丁は研げません。砥石を平らにする必要があります。「面直し砥石」は、砥石を平らに修正するための道具です。 尚、平らなコンクリートなどにこすっても面直しができます。 |
<使用方法> 使用前に「面直し砥石」と「修正する砥石」に充分に水を浸し、修正中にも適宜水を加えて研削して下さい。 「修正する砥石」の修正面に「面直し砥石」を当て、まんべんなくこすります。 「金剛砂」(下に展示)を使用して頂くと、より素早くきれいに仕上がります。(使用しなくても問題はありません) |
面直し砥石 溝入り サイズ:170×55×30mm 材質:炭化珪素質 粒度/#60 メーカー:ナニワ研磨工業株式会社 |
「面直し砥石」といっしょに使用しますと、より一層きれいに早く仕上がります。 <使用方法> 水によく浸した「修正する砥石」にふりかけて使用します。 |
金剛砂 面直し砥石用 容量:150g 粒度:#120 メーカー:ナニワ研磨工業株式会社 |
■包丁を研いでみよう・・・研ぎ器・シャープナーで 京セラ ロールシャープナー RS-20BK 砥石はちょっと面倒、上手にできないと思われる方に。 優れた研ぎ器です。 |