岩鋳・トリベット wakka (釜敷)/本場盛岡南部鉄器
遊び心をくすぐるインテリア的トリベット wakka (釜敷)
他に類をみない精巧な作りのトリベット
|
 |
一つの丸い釜敷きが、「大」「中」「小」の輪に分割され、3つの釜敷としてご使用いただけます。サイズが3種類ですので、例えば鍋、やかん、急須と、それぞれのサイズに合った釜敷として活用できます。一つに組み合わさった状態の釜敷きは、鋳鉄の3つの輪が、入れ子になっていて、その表面は平らとなり、ピッタリとはまって一つの釜敷きを成します。
一つになった釜敷の外側の輪をつかみ、持ち上げると、小さい輪は下へ外れません。それは組み合わせの側面部分に斜めの勾配がつけてあるからです。さらに鋳型から出した後、表面を丁寧に仕上げしてありますので、スムーズに取り外しができます。
使わないときは、組み込んでおけるため、スペースをとらない機能的釜敷ですが、入れ子になった遊び心も大きな魅力になっています。そしてもちろんそこには南部鉄の豊かな量感・質感があふれています。インテリアとしてもご活用下さい。 |
 |
 |
 |
 |
外側を持って、持ち上げています。
輪は外れません。 |
矢印の部分を斜めに加工していますので、輪は下に落ちません。 |
底部にはシリコンゴムがついています。テーブルなどを傷つけません。 |
トリベット wakka
----------------------------------------------------------------------------------
トリベット wakka
サイズ:大/直径15×H2cm 中/直径11.5×H2cm 小/直径8×H2cm
重量:0.96Kg
|

▲南部鉄器・岩鋳TOPへ ▲トップページ