駅 そして東照宮へ | 東照宮 | 日光田母沢御用邸・・・壮麗にして簡素な美 |
思いでの日光・・・駅 そして東照宮へ
深い豊かな自然。そして二社一寺を中心とする信仰の町。伝統と歴史が息づく門前町。修学旅行のメッカ。日光を知らないという方はまずおられない。世界的観光地。 東武日光駅に降り立つ。日光へおもむくのは十何年ぶり。電車で来るのは初めてだ。 着くとすぐ東照宮にほど近い旅館の車がお迎えに来てくれた。 |
拡大 東武日光駅 山小屋風の美しい駅 |
東武日光駅周辺 |
メインストリートを通って今日泊まる旅館に。通りには古い町並みが続く。 旅館に到着後すぐに東照宮へ向かう。その途中の目を惹いた景観を写真に撮った。 |
拡大 宿の近くの見事な苔むした 木の根元 |
拡大 国道120号を通り東照宮 へ向かう途中 |
日光真光教会 |
拡大 日光真光教会 |
拡大 日光金谷ホテル創業の地 金谷武家屋敷 寛永年間(1641頃)に当時の武家の住まいとして建てられた。明治初期、ヘボン式ローマ字の制定で有名なJ・ヘボン博士をお泊めしたのを発端として、金谷家はこの住まいを外国人の宿泊に提供することとし、明治6年(1873)から25年(1891)までここに多数の外国人をお泊めした。これが金谷ホテルの創業。(金谷ホテル 現存する日本最古のホテル) |
日光東照宮へ 日光東照宮...慶長十八年(1613)、第五十三世貫主に天海が就任。元和三年(1617)、家康遺命により天海は、家康遺骸を久能山から日光山に移し、一実神道(神仏融合)によって神廟を創設。ここに東照宮が誕生する。 寛永十三年(1636)、三代将軍家光はわずか一年半ほどで東照宮の大造替を行った。この後名実ともに全国に広く知られるようになった。(新潮社 四季日光参照) |
拡大 輪王寺 |
東照宮へ 表参道を行く |
拡大 石ノ鳥居 |
拡大 偶然日光よさこい祭りにでくわす。 よさこい祭りは全国に広がっている。 |
拡大 五重塔 |
拡大 輪蔵 |
拡大 |
神厩舎 境内唯一の素木造り 下段の掲載はこの建物にある有名な「三猿の彫刻」」 | |
拡大 |
拡大 | 拡大 | 拡大 |
神厩舎 三猿の彫刻 |