一口メモ 陶器と磁器 陶器の制作


一般に私達が「せともの」とか「やきもの」とか呼んでいる食器などは、大きく分けて二つあります。「陶器」と「磁器」です。
弊社で扱っている「Toshiko Brand」は陶器にあたります。
■陶器と磁器の違い
   陶器 磁器
原料 粘土 長石分の多い石
有色 白色
光の透過 なし あり
にぶい濁った音 澄んだ清い音
吸水性 あり なし
焼き温度 ~1300℃ ~1400℃
特徴 手作りの温かみ・自由度が高い 端正な形・色絵が表現
代表産地 益子 笠間 薩摩 唐津 萩 有田 伊万里 九谷 美濃 瀬戸
■陶器の制作
粘土をよく練る。空気をぬき、中の水分を均一にする。菊の花びらのようにねる。菊もみという。
(空気をよく抜かないと焼いているときに破裂してしまうと聞く)
形をつくる。ろくろ 手ひねり 形おこしなどの方法がある。
均一に乾燥させる。
素焼きをする。釉薬が付着しやすいよう800℃位の温度で焼く。
釉薬をかける。下絵をつけたり、装飾を施したりする。
本焼き 約1300℃で約20時間位焼く。
高台(底部)を平らに仕上げ最終検査をして完成。



▲このページのトップへ