八重山の方言 沖縄の歌
平田観光(株)パンフレット引用
■■八重山の方言 ちょっとびっくりしますね(実際どのぐらい使われているかは分かりませんが)
| いらっしやいませ | オーリトーリ |
| ごめんください | クヨーナーラ |
| ありがとうございました | ニーファイユー |
| お元気ですか | ミシャーロールンサー |
| おやすみなさい | ユクヨーナーラー |
| おいしい | ンマサーン |
| 美しい | アッパリシャー |
| 嬉しい | サニシャーン |
| おしゃべり | ユンタク |
| 楽しい | ウムッサン |
■■石垣で聴いた歌 唄った歌
| 安里屋ユンタ(あさどや ゆんた) |
1.サァー君は野中の いばらの花か サー ユイユイ 暮れて帰れば やれほにひきとめる またハーリヌツィンダラ カヌシャマヨ 2.サァー嬉しはずかし 浮名をたてて サー ユイユイ 主は 白百合 やれほにままならぬ またハーリヌツィンダラ カヌシャマヨ |
| 内容:役人からの無理な求愛を断った、絶世の美女「安里屋クヤマ」のことが歌われており、琉球王朝時代の庶民の心情が伝わってくる。 |